お問い合わせフォーム
倫理 環境 安全衛生 労働、人権 各種会社方針
倫理に関する方針
従業員は、常に高い倫理基準を保持し、正直であり、他者の信頼を損なわないよう努める。
業務遂行においては、法令や社内規定を厳守し、不正行為や利益相反を避ける。
顧客や取引先との取引において、誠実で透明性のある対応を心がけます。
個人情報の管理に関して、従業員は取引先、顧客、役員、同僚等の情報を正当な理由なく開示、漏洩してはならず、情報セキュリティ対策を徹底します。
社内外でのコミュニケーションにおいても礼儀正しく、公正な態度を維持することとする。
環境に関する方針
従業員は、地球環境保護の重要性を認識し、環境負荷の低減に積極的に取り組む。
会社のエネルギー使用の実態を正確に把握し、エネルギー使用の合理化を推進する方針を策定し、具体的な目標を設定して達成に努めます。
新規設備や更新設備の導入に際しては、エネルギー効率の優れたものを選定し、持続可能な運営を目指します。
生産推進部は、工場全体における総合的なエネルギー管理体制の充実を図り、定期的な評価と改善を行います。
廃棄物の削減やリサイクル活動を推進し、地域社会との協働を通じて環境保護活動を展開します。
安全衛生に関する方針
従業員は、職場の安全及び衛生に関する法令及び会社で定めている安全衛生事項を遵守し、常に安全で健康な労働環境を確保するために積極的に協力します。
業務中の安全確保のために、適切な保護具を使用し、危険箇所の確認と回避を徹底します。
火災その他の災害に備え、避難方法、消火器具及び救急品の使用方法を習熟し、定期的な訓練を実施します。
安全パトロールの活動を支援し、職場の安全衛生に関する問題点を早期に発見し、改善するための意見交換を行います。
従業員の健康管理においても、定期健康診断の受診を促進し、ストレスチェックなどのメンタルヘルス対策を講じることとする。
労働、人権に関する方針
会社と従業員は相互信頼の上に立ち、互いに協力して職務を遂行し、従業員の人格と人権を重んじる。
すべての従業員が差別やハラスメントを受けることなく、平等に働く権利を保障します。
妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメント、セクシュアルハラスメント、パワーハラスメントを禁止し、これらの問題に対する適切な対応策を講じます。
従業員は、労働時間や休暇に関する権利を尊重し、健全な労働環境を維持します。また、従業員のキャリア開発や能力向上を支援するための研修や教育プログラムを提供し、働きがいのある職場を実現します。対話を重視し、労働条件の改善に努めます。